【仕事力】キャパシティ・コスト

アイビーデザイナーズ代表 細野英之 です。

本日は、キャパシティ・コストについてお話します。

会社の「経営に関するおカネ」については経理部、財務部でない限りあまり考えることはないと思います。しかしどの部署で働くにせよ、事業に関わるおカネの話については理解をしておく必要があります。

企業活動の原価計算法として直接原価計算があります。この方法において原価は、操業度の増減に対する原価の発生態様から、変動費と固定費に分類されます(全部原価計算では分類されません)。換言しますと、変動費はアクティビティ・コスト(業務活動原価)であり、生産や販売といった業務活動を行うことで初めて発生する原価(例 原材料費等)です。一方、固定費はキャパシティ。コスト(能力原価)であり業務活動とは無関係に生産や販売「能力」を維持するために発生する原価です。

キャパシティ・コストは更に、コミッテド・コスト(拘束固定費)とマネジド・コスト(自由裁量固定費)に分類されます。

コミッテド・コストは長期的な生産および販売能力に関する意思決定の結果として耐用年数全期間の発生額が決定してしまう原価で、減価償却費、固定資産税、貸借料、給料などです。これらの原価は短期的には回避することができないため、如何に所有しているキャパシティを有効活用するかという努力をしていくことになります。それでもダメな場合、除却し減損処理することになります。

マネジド・コストは経営管理者が政策的に支出額を決定できる原価であり、研究開発費、広告宣伝費、教育訓練費などがあります。企業を取り巻く環境、投資対効果の検証などを分析しながら政策的にどれだけ支出していくかを柔軟に意思決定していきます。

会社内でおカネの話になったとき「どこのおカネの話」をしているのかを理解できていなければ的外れな発言をしたり、議論についていけなくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次