【セミナーご案内】2023年1月19日(木)
アイビーデザイナーズ代表 細野英之 です。
セミナー「成功する新規事業開発リーダーの条件」をご案内いたします。
以下の通り、セミナーで登壇致します。ブログでは開示していないノウハウとなっています。また新規事業に関する多くの書籍でもほとんど言及されていない実際に大企業において新規事業開発を何度もやった人にしかわからない(何度やった人でも気づかないかもしれません)実務、現場レベルの実践的内容も多く含んでいます。また経営コンサルタント(中小企業診断士)という立場での新規事業開発支援の実践からの知見も含んでおりますし、新規事業開発に数学的考察を導入しているのは初めてだと思います。
セミナーで開示する内容は当社が有料で提供している30年間新規事業開発の実践を通して蓄積してきたノウハウの一部であり、10年、20年、それ以上ある意味、普遍的に活用できる内容となっています。このスキルを身につければ、幅広い領域で、また様々な立場で一生、役立つことは間違いないです。
半日と少し長いですが、内容はそれ以上のものをご用意しています。初めて聞く内容がほとんどと思いますので、セミナー後にじっくりと資料を読み込んで頂き、理解を深めて頂ければと思います。また新規事業開発を進める中で、時々読んで頂くと、実感が湧いてくるはずです。繰り返しますが、10年、20年、それ以上活用できるセミナー資料(永久保存版)となっています。
参加される皆様とお会い出来ますこと、心より楽しみにしています。ご縁のございました皆様へは具体例を交え、できるだけわかりやすく全力で本ノウハウをお伝え致します。
参加を希望される方は以下のサイトよりお申込みできます。
成功する新規事業開発リーダーの条件【Live配信セミナー】 – 2023/01/19-WEB配信型 – ビジネスクラス・セミナー (bc-seminar.jp)
【Live配信セミナー 1/19】成功する新規事業開発リーダーの条件 – 株式会社技術情報協会 (atengineer.com)
成功する新規事業開発リーダーの条件【提携セミナー】 | アイアール技術者教育研究所 | 製造業エンジニア・研究開発者のための研修/教育ソリューション (engineer-education.com)
以下は株式会社技術情報協会のセミナー案内を転記したものです。
プログラム |
【講演趣旨】 新規事業開発は不確実性に満ち溢れている。誰も導いてくれる人はおらず、精神論だけでは実現 不可能。新規事業開発リーダーに求められる総合的な力量は既存業務リーダーとは「天と地」ほど異なる。それ を具体的に理解しておかなければ成功は難しい。更に経営層に新規事業開発経験者はほとんどおらず、意思 決定した経験も少ないのが通常である。新規事業開発リーダーは事業開発だけでなく、経営層が納得して意思 決定できるように提案説明する必要がある。本セミナーは、成功する新規事業リーダーの条件をフェーズごとに 具体的に学び、新規事業開発に挑むための実践的な知識習得とマインドセットをして頂くことを目的としている。 【講演項目】 0.はじめに ・技術者が新規事業開発リーダーをなぜやるべきなのか ・技術者が相応しい理由 ・新規事業開発が必要な理由とは <成功する新規事業開発リーダーの条件> 1.スタート地点 ・「事業とは何か」を部下やメンバーに詳細に語れるか ・事業とは「商品を売ってカネを儲けること」と思っていないか ・事業部、営業部でも事業を説明できない理由 ・新規事業開発リーダーと従来業務リーダーの違いとは ・新規事業開発リーダーに必要なのは強烈なリーダーシップだと思っていないか ・リーダーシップとマネジメントの違いとは ・新規事業開発リーダーに必要な目標達成能力とは 2.事業構想段階 ・構想段階で何をやるのか、何をつくるのか ・新規事業開発リーダーに必要な本物のモチベーションとは ・新規事業開発リーダーに必要な戦略思考とは 3.リアルな価値創造段階(前半) ・この段階で何をやるのか、何がゴールなのか、どのように達成するのか ・MVP、PMFとは ・新規事業開発リーダーに必要な行動様式と心の姿勢とは ・ここで本物のリーダーになれる理由 ・注意点(落とし穴) 4.リアルな価値創造段階(後半) ・技術者リーダーにしかできない本領を発揮できる理由 ・幸運の神の出現に気づけるか ・仕上げる(ゴール到達)、そのときリーダーはどのようになっているか ・注意点(落とし穴) 5.テストマーケティング段階 ・テストマーケティングの目的とは ・テストマーケティングの正しいやり方 ・何を具体的にやるのか、確認するのか 6.経営層から事業化意思決定を獲得する段階 ・事業計画書の項目と留意点 ・GOサインを取る段取り 7.事業化後 ・事業化後の最重要ミッションとは ・ミッションを実現する詳細計画と実行 ・トラブルへの対処 ・導入期から拡大期へつなぐ 8.最後に 【質疑応答】 |